Re Another Life

アニメや音楽に始まり哲学など

2018-01-01から1年間の記事一覧

入院と思索

全身麻酔と軽い手術を要する入院をつい先日終えて帰ってきました。全く重大な病気とかでもなく、さらに今まで大きなケガも病気もしたことがなかったので入院というのは人生で初めての体験でした。思うところが色々あった体験だったのでつらつら書いていこう…

役に立つことの負

現代は「役に立つこと」を唯一の指標として回っている。国や企業が経済的に成長するよう政策を打つのは当然であるし、教育は将来の利益に繋がる科目に偏重する。例えば大学における研究費はそれがどれだけ社会的利益として還元されるのか、という指標で決定…

ハイデガーと原子力 物と世界、徴用と制作

ハイデガーの技術論「ブレーメン公演」を基としてハイデガーの総駆り立て体制、ひいてはその中心に潜在的に存する原子力批判を紹介していく。おそらく2つの記事にわたる。

西洋哲学史丸わかり

ツイートしようと思ったら文字数が足らなかったのでメモがわりにこちらに置いておく。 西洋哲学史まるわかり 無知の知、この世は探求する価値がある→ イデア論、真理はこの世には無い→ アリストテレス、科学的に行こう→ キリスト教時代(中世)、科学、哲学共…

人間の条件としてのアウトプット その効用

近頃本を読み、音楽を聴き、ゲームをプレイし、ともっぱらインプット作業にばかり精を出してきた。ゲームプレイがインプット的な作業なのかというのは難しいところではあるが、ゲームをプレイし感想を書くというルーティンを以前確立していた自分にとって、…

神の現存在の論証 カント 第二部 第七考察 宇宙生成論

第七考察は宇宙生成論です。この考察は特に理論的な哲学というより、自然科学的です(この2つを区別することに一家言ある人は多いと思いますが)。そしてここで述べられているのは200年以上前のカント個人の仮説です。科学的知見とは基本的に時代が進むごとに…

神の現存在の論証 カント 第二部 第六考察 Part 2 人間の五段階

カントはこの第六考察を終わるにあたって世界のうちに存在する完全性(統一性)についての哲学的説明を全五段階に分けて説明しようと試みる。これは人間の世界に対する考え方(世界観)の発展を叙述した考察とも取れます。

神の現存在の論証 カント 第二部 第六考察 Part 1 俺は自然神学で行く

カントは前考察で神を組み立て工とする自然神学の方法を批判しながらも、自然を考察するという点においてこの方法は正しいものであるとする。そこでカントは自然神学の方法を廃棄するのではなく、修正した方法を提示する。第六考察は割合長く難しいため2つに…

神の現存在の論証 カント 第二部 第五考察 

人間的思考に制約された神を認めないというカントのこの考えは、「物自体」を否定して「現象」へとランク落ちさせた人間理性の批判期にも既に通じている思想です。そう考えると味わい深い。

「世界の始まりって何?」という子供の疑問にどう答えるか

哲学の最も根本的な問いの一つとして「世界の始まりとは何なのか」というものがある。哲学の問題というのは、たいていのものがそうであるように数学のように定まった答えは存在しない。この問いに対しても哲学者は様々な答えを提出してきた。

神の現存在の論証 カント 第二部 第四考察 奇跡は存在するのか

カントは前回のスタンスと変わらず超自然的現象を認めようとしません。本音としては絶対に存在しないだろうと考えていると思うのですが、当時の宗教的事情が絡んで「奇跡はたまにしか存在しない」という微妙な言い回しになっています。

神の現存在の論証 カント 第二部 第三考察 神は地震を起こすのか

今回は自然と神の関係といったところでしょうか。例えば敬虔な信者が少なく、無神論者が多い国には罰として地震が起こるのでしょうか。カントの答えはもちろんノー。擬人化された神などもってのほかなのです。

神の現存在の論証 カント 第二部 第一、二考察 ア・ポステリオリな証明について

第二考察に入りました。ここからは抽象的な議論が若干抑えられ、より明確な日論が展開されていると思います(当社比)

神の現存在の論証 カント 第一部 第四考察 神の証明根拠について

前回確認した、神の性質から神の存在証明を行うのが今回の考察が担うところです。

神の現存在の論証 カント 第一部 第三考察 神について

前回の第二考察では物事の可能性とは矛盾率に一致する(矛盾しない)だけでは、証明されないことが分かりました。それでは事物の可能性は何に依拠するのでしょうか。今回はその答えを「神」であるとして、その性質から存在を導き出していきます。

神の現存在の論証 カント 第一部 第二考察 可能性について

前回の存在についての説明に続いて、今回は可能性についてです。可能性=矛盾律の厳守+α(こっちの方が重要)ということを抑えて読むといいんじゃないでしょうか。

神の現存在の論証 カント 第一部 第一考察 存在について

『神の現存在の論証』は1763年のイヌマエル=カントによる論文。いわゆる批判前期にあたる産物であり、「啓蒙思想を超克した」として評価された一般的なカント像とは遠い位置にある。全体的に啓蒙思想の傾向が強い。この記事はその概説。

高校で唯一好きだったところ

久し振りに地元のバスに乗ったところ(著しく美化された)高校時代の思い出が蘇ってきたので書きます。 僕は基本的に学校が嫌いで病院に行くと言ってそのまま街をぶらついたり、休みがちであったりした。そうなると既に授業が始まっている時間に登校したり早退…

フィヒテ哲学 知識学の三原則 解説

※前半部は知識学の生まれる背景なので飛ばしても大丈夫です。第一原則〜くらいから読んでください。 フィヒテはフランス革命の影響の中カントによって哲学に目覚め、特にその「自由」をめぐる思索においてカント哲学の最も正統的な後継者と言える哲学者とな…

不良が更生することは、元々正しい人間であることよりも尊ばれるべきという考えの論証

よく両津勘吉が「更生した不良が元々善人であった人間よりも賞賛されるのはおかしい」と主張する漫画を目にする。それとは相反する主張を見つけたので紹介する。 これは汎神論的思想における主観と客観、自己と他者、善と悪が統一的であるという主張に派生し…

風呂にスマートフォンを持ち込まないように

今回の記事は半ば日記のようなジャンルに分類されるので気楽に読んでもらいたい。IQ80以上の風呂に入る動物を対象として書いている。 みなさん(IQ80以上)は風呂に入る際になにかを持ち込むでしょうか?これはタオルやシャンプーといった風呂本来の目的に沿っ…

善の概念との一致における美の概念

今記事は西田幾多郎の『善の研究』の第三編 善 第9章 善(活動説)において言及されている美の概念について述べる。 ここでは倫理学説における善の見解が問題とされている。倫理学説には大きなジャンルとして他律的倫理学説と自律的倫理学説がある。 他律的倫…